やっぱりね

今朝の新潟日報、よく引用させていただく「行不由径」

今日の漢字は「強」でした。

 

曰く

「つよい」のほかに、「強制する」という意味もある。他人に何かをさせることを、かつては「勉め強いる」ということから、「勉強」と書いた。「勉強」とは、自発的にするものではなかったのだ。

だそうです。

 

ま、言葉の成り立ちですから、当初はそういうものだったんでしょう。

それがいつから今のような「学ぶこと」を言うようになったんでしょうね。

それにしても、なんだかなぁって感じです。

 

「強いる」ものだったんですね。

ってことは、「勉強しなさい」「勉強させる」っていうのは正しい(?)言い方だけど、「勉強します」とか「勉強させてください」っていうのはちょっと違うのかもしれませんね。

自発的にするのは「学ぶ」「学習」って言った方がより良いのかもしれません。

 

なんか「勉強」って言葉、使いづらくなっちゃいました。

 


「勉強はしないよりもしておいた方がイイわ」

「勉強はできるうちにしておいた方がイイわ。後になって気づいたって遅いわ」

森高お母さんに言われたら、ちゃんと勉強しちゃいそうですね。

ちなみに森高お姉さんに言われたい人は、コチラ

 

大人になって気づくんですけどね。

やっぱり強いられるとねぇ…。

だから自発的にやらなきゃいけないんですよね。

 

 

CATEGORY

    0PEOPLE