建物の配管や配線図面が「青焼き」しかなかったら、保存しやすくした方がいいよね。

こんにちは。ウィザップ営業部 渡辺尚武(なおたけ)です。

日々、満腹になりすぎないよう腹八分目を気にしながら過ごしています。

 

ちょっと前に、お客さまから、

 

「建物の配管や配線の青焼き図面が

何枚もあるのですが、

A1判サイズの大きさで保存しにくいし、

見ることも不便ですし、

保存状態もどんどん悪くなってきているし、

なので、

縮小して冊子にしてほしいんですよー。」

 

との依頼がありました。

 

5.25.1

こんな図面の青い紙のもの見たことあったら、それが青焼きです。

 

詳細把握のため、

お邪魔して見せていただいたのですが、

確かに、とーっても不便です。

 

青焼き図面というのは、

もう、今ではあまり耳にすることもないのですが、

その呼び名のとおり、

感光紙へ原版を重ねて露光し、青く発色する、しないの差で

焼き付け表示されたものです。

 

聞くところによると、

近々、配管の修理をしなければならなくて、

現状確認のため配管図を引っ張り出したのですが、

A1判の青焼きでしか保存されておらず、

今後、同じような場面になったとき、

今のままでは、いけないと思い相談したとのこと。

 

最近の建物の配管・配線図は、

多分、データとして保存されていると思いますが、

少し古い建物は、

こういう青焼き図面でしか

保存されてない状況が多いのかなーと思います。

 

同じようなお悩みが浮上したら、

データ保存プラス、冊子にして、

大切に保存されることをお勧めいたします。

 

図面が無い~、なんてことになったら、

面倒ですものね。

 

ここで一句

「青焼きを 未来へ向けて 変換す」

 

それでは。

 

CATEGORY

    0PEOPLE