大谷翔平選手ナ・リーグ優勝!ついにワールドシリーズへ…
Y.K
先日コードレス掃除機が壊れましたが、ドライヤーも壊れました
ドライヤーは2015年に購入したものが風量が落ちてしまってから5年くらいは使ったでしょうか?2020年とかに買い替えたのかなぁ
そのドライヤーが2025年に壊れました
全くうんともすんとも言わなくなった
で、髪の毛か何かが絡まっているであろうと想定して、分解して直そうと思ったのですがドライヤーの分解はかなり難しそうだったので諦めました
Youtubeで家電を解体して直すようなことをやっているチャンネルもあり、今回壊れたドライヤーも分解して直していましたが、素人はやらないほうが良いという事でした
今回もこちらの後継機を買おうと思いましたが、25000円と結構なお値段
という事でビックカメラに行っていろいろ見てみることに
色んなどらいやーがあるんだなと思いつつも、今回は最終的にコイズミのモンスターというドライヤーを買いました。
風量が微調整できるデジタルメーターがあって、風量もモンスターという事だけあって強くてこれにしました。
因みに、ビックカメラだと全部のドライヤーを試すことができますので風量や熱量を確認できます
これはいい点です
モンスターは15000円しなかったくらいだと思います
とりあえず満足はしていますが、デジタルでの風量メーターの配色が紫だったり、見た目が黒に金の装飾だったりおらおらしているところだけが気になっています笑
因みにドライヤーの平均寿命は毎日5~7分使用で3~4年だそうです
ウチは女3人でかなりの時間使っていますし、持った方かもしれないですね
それにしても家電って立て続けに壊れるものなんですね…出費が…