主体性って大事だよね

どうもです。F山です。

 

新卒採用の会社説明会でN木製造部長が「主体性をもって行動する人」を希望すると言っていました。

この「主体性」というフレーズは数年前からちょくちょく聞くようになりました。

 

そもそも「主体性」ってなんだ?

と思う人もいるかもしません。

 

「主体性」というと伝えにくいので、とりあえず「主体的」としてみます。

なので、「主体性をもって行動する人」は「主体的に行動する人」とします。

 

「主体的」の対義語として「依存的」とか「従属的」が挙げられるかと思います。

 

「依存的に行動する人」

「従属的に行動する人」

文字を読んだ感じだと、なんかイメージよくないですね。

なんていうか、「人に言われたことをやってりゃいいんでしょ」とか、「だれだれがやってくれるでしょ」みたいな印象を感じます。

何か問題があっても、どこか他人事に思いがちです。

 

一方で、

「主体的に行動する人」

はどんな印象か。

よく仕事の一場面で例えられるのは、

「お客様に喜んでもらうために何をしたらいいか」

みたいなのが挙げられるようです。

「こうしたら今よりよくなる」みたいな考えで行動できる人みたいな感じでしょうか。

 

「こうしたら今よりよくなる」というのはみんなが思っているかもしれません。

それを周りに発信して行動するのか、身内だけで留める(ただのグチ)のかが、「主体的」か「依存的」かの分かれ道だと思います。

 

「依存的」に仕事をしていると、気持ちも下を向きます。

仕事しててもつまんないですね。

周りからの評価も上がるわけありません。

 

「主体的」に仕事をしていると、気持ちは上を向くようです。

…これが報われれば最高なんですけどね。

 

と、ここまで書いておいてなんですが、F山ももっと「主体的」に行動しなきゃなぁー。と、思ったわけです。

 

それでは

あでぃおーす。

 

0PEOPLE