サンバーさんにETCを装着した

どうもです。F山です。

 

サンバーさんが車検から帰ってきましたが、ついでに車屋さんにはETC車載器のセットアップもお願いしていました。

朝の通勤時にバイパスに乗るまでの下道が混んでいたりすると高速道路を使うことがあるのですが、サンバーさんにはETCが搭載されていませんでした。
なので、わざわざロードスターに乗り換えて高速道路に乗っていました。

 

車屋さんにはETC車載器のセットアップだけをやってもらって、取り付けは自分でやることにします。

 

配線自体は非常にシンプルで、
・メイン電源
・アクセサリー電源
・アース
の3本だけで、基本的にはオーディオの配線を分岐させればOKという簡単作業です。
他にアンテナもありますが、こちらは設置する位置に両面テープで固定して、ケーブルをETC車載器本体にぶっ刺すだけです。

 

取り付け完了したら、実際にETCカードを差してみて、カードがきちんと認識されていることが確認できたらOK。

無事にカードも認識できました。

 

心配なのは、サンバーさんで高速道路に乗ることです。
サンバーさんはめちゃくちゃ非力なので、高速の合流でご迷惑になってしまうのでは?という不安があります。
追い越し車線に乗ることは皆無でしょうね。

 

それでは
あでぃおーす。

0PEOPLE