ブログのコンセプトの重要性

こんにちは!

ウェブ制作しているおとぎゃわです。

今日は火曜日!週前半!日々勉強です、がんぼりましょう。

 

さて平日はブログについて!

今回のテーマは「ブログコンセプト」

ブログのコンセプトが決まっていると自分が書きやすいですし、見てくれる方をこちらである程度想定することができます。

世の中、ブログは溢れています。

そんなブログ戦国時代を生き残るために…先に私のアカン例をご紹介します。

かつての私のブログはこんな感じでした↓

「私はウェブ制作をしています、他にも植物、お絵かき、モンハン等のゲーム記事を色々と書いています!」

さて、このブログの特徴はなんでしょうか?

自分中心のブログであることがわかるかと思います。

当時はこんな宣言をしつつ、話題のニュースにもつっこんだりしたので書く情報のジャンルがバラバラでした。読者はきっとお腹いっぱいです。私の事を知っている方なら見てくれるかもしれませんが、初めて見てくれた方はいらない情報の割合も高いこのブログを見続けようと思わないはず。(趣味がすごく一緒なら別ですよ!)

 

私の読んでいた本ではこう例えていました。(表記は簡単にしてあります)

蕎麦を食べたい時に蕎麦と書かれた看板の店に行くか、「カレー・ラーメン・そば」と書いてある看板の店に行くか

これを引用して私が言いたいことは、そのお店の売りがなんなのか、違いがすぐわかるということです。「蕎麦」の看板の店は安心して美味しい蕎麦を食べれそうですね。

逆に看板に蕎麦以外がいっぱい書かれていては、蕎麦だけでいいんだけどな…自信ないのかな…と不安になります。

これとブログのコンセプトってすごく似ていていい例えだと思いました。何でも屋は何もないのと同じとも言っていましたがこれには「なるほどなー私じゃん。」と思いました。

だからと言って「蕎麦のブログ」みたいに専門のブログとしてしまうのは狭すぎて書きづらい…という迷いもあると思います。

そういう時は切り口を決めましょう!

「麺類のブログ」でも「健康と食」でもコンセプトが決まっていれば、読み手も安心してまた読みにきてくれます。軸がぶれないことが大切です。

上の例えみたいに言いうと、「低カロリーを売りにしているレストラン」とかでしょうか。低カロリーという軸でいろんな料理を楽しむことができます。

 

なおかつあわよくば仕事に繋がりそうなものをちゃっかり想定すると立派な小悪魔ブログですな!!

 

次回はブログのタイトルについて!(これは私もちゃんと考えるべき項目!)

0PEOPLE