【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2024【4人目】
- お知らせ
- ウィザップでの出来事
こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していき...
こんにちは。新卒採用チームの津野です。
ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。
最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。
自己紹介のときと比べてみるのもいいかもしれませんよ。
皆さんとても頑張っていたので、ぜひ、読んでみてください。
2人目はこちら。
3人目はこちら。
4人目はこちら。
———-
皆様こんにちは!
開志専門職大学 事業創造学部 事業創造学部1年の渡邉心優(わたなべ みゅう)です。
今回は企業内実習(インターン)の振り返りをしていきたいと思います!
最初にスライドによる会社説明がありました。ウィザップの主な仕事内容や、印刷業界の現状・課題を学びました。自分たちが事前に調べたことにプラスして深い理解を得ました。
ウィザップは印刷にとらわれない会社であることや、新社名株式会社ウィザップにはお客様と一緒に成長できるようにと思いを込められていることを知ることが出来ました。
始めの会社説明で学んだ部署ごとの仕事内容を実際に見学しました。
始めてみる大きな印刷機や断裁機などの機械。また、社員の方々が働いている様子を情報として聞くだけではなく自分の目で見て学ぶことできました。
1日目の最後はブログを執筆しました。自己紹介として趣味や目標、企業内実習での目的を書きました。ブログを書くのは初めてで、「目標は2000字!」とのことでしたが、自分のことを深堀するのって難しい……。日常で何気なく読んでいますが、改めてきれいな文章を書いている方々の凄さに気が付きました。
その時のブログがこちらです。
まず、ウィザップには主に営業・制作・製版・印刷・製本の部署があります。
この部署を半日ずつ体験しました。
営業部では、文章の誤字脱字やフリガナの修正などをしました。また、お客様の要望に合う紙を探す作業をしました。紙は厚さや色、加工などたくさん種類がありその中から探し出すのは骨が折れる作業でした。
制作部では、DTPについて学びました。
Adobeのソフトを使用して基本的な操作や使い方を実戦形式で体験しました。
製版部では、主に面付けと画像補正を学びました。製作部で作成したデータを印刷機で印刷できるように加工する仕事です。画像補正では正しい色で表示されるよう調整したキャリブレーションというモニターで色を見比べました。
印刷・製本では実際の印刷機を見学しました。印刷機には多くのローラーが入っており、インクを入れるところも見ることが出来ました。
また、印刷機に紙を入れる際にうまく動くよう、紙と紙の間に空気を含ませる紙積みという作業があります。私たちも体験したのですが、紙はとても重たく全然持ち上がりませんでした。実際に社員の方はたくさんの紙を持っていて驚きました。
少しの紙でやってみたのですが、空気を含ませるのにもコツがいり難しかったです。
開志専門職大学 事業創造学部のキャラクターを自分たちで考えました。
キャラクターを作成する際に絶対に決めることとして、「アピールしたいこと」「ターゲット」「モチーフ」「テーマカラー」「性格」「用途」「テイスト」を考えました。
ターゲットの高校生に向けて、「起業・経営に興味のある人へ」アピールしたかったので、お金から連想して招き猫がいいんじゃないかという意見を採用しました。
また、あればあるほどうれしいこととしてパーソナル情報もできる限り考えました。
髪型は開志専門職大学のロゴである∞マークにしたかったのでイメージとして簡単にイラストに起こし伝わりやすくしました。
実際に、イラストレーターさんに描いていただいたイラストがこちらです。↓
かわいい~~~~~~!!!!!!
完成したイラストはとてもとてもかわいく描いていただいて、ネイルが開志のイメージカラーであるオレンジと青になっていたり、よく見ると目の中にもロゴマークが入っていたり、袖が猫耳になっていたりと細かいところまでイメージに合わせたデザインになっていて、自分たちが考えたキャラクターをイラストにしてもらえるのはこんなに心躍るものなんだなと知りました。
webサイトについて学びました。お客様がサイトを作る目的やどのような流れで作成されるかなどを学習しました。
そして、実際に開志専門職大学の魅力を伝えるページを作ってみるというワークをしました。
まず、ターゲットを設定して、コンテンツを考えました。その際に大事なことは「ユーザーの目線に立つこと」だったので自分が高校生のころを振り返り、大学のことについて知りたかった内容を思い出しながら書きました。それをもとにしてワイヤーフレームを作成しました。
私の企業内実習を通しての目的が。
「ウィザップのクリエイティブポリシーである製作の過程で意図的に楽しみを見つけ傑作に仕上げるというところに共感し、個人ではなく企業として、デザインから実際に形にして製作していく工程を学ぶ」
というものでした。
今回の企業内実習を通して、情報として文字だけでで知るのではなく、自分の目で見て実際の現場について学ぶことが出来ました。百聞は一見に如かずという言葉もある通り自分で体験してみないとわからないこともたくさんあり、普段何気なく読んでいる本や何気なく見ているwebサイトがこんなにもたくさんの人がかかわり作られているということを知り、新たな視点を得ることが出来ました。
今回の企業内実習で得た知識や経験をこれから進む道で生かし成長に繋げていきたいです。
最新記事