スタートアップやベンチャー企業で「ジョイン」という横文字が使われるがなぜ「入社」と言わないのか?

日本語で良くね?と日ごろ思っている横文字について語り合ってみた記事をオウンドメディア「セナポン」で書きました。

 

【対談】日本語でおKじゃない?カタカナ語について語りあってみた!【解説あり】⑤-コイケ編-|セナポン成長日記|note

 

ここで私が出した日ごろ日本語でいいなと思っていた横文字の一つとして「ジョイン」がありました。

誰もジョインという横文字に馴染みが無くて通じなかったんですけどね笑。

 

ジョインの意味知っていますか?

 

ジョインは「入社する」の意味で使われます。スタートアップやベンチャー企業で盛んに使われるようです。特にIT系の企業ですね。

Twitterみていると、意識高い系の人が、

 

「○○会社にジョインしました!」

 

と報告していることがあります。

個人的には

 

「○○会社に入社しました!」

 

で良くないかな?と思います。最初私みたいな意識低い系には伝わらなかったので。参加する?かと思いました。

 

なんで「ジョイン」という横文字を使うのか?ちょっと気になってしまいます。何となくかっこいいからではないと思うんですよね。私たち意識低い系が勝手に意識高い系と定義する人たちってみんな頭いいはずだし。

 

個人的に考察した結果、理由は以下の二つです。

 

・入社は英語で「Joined the company」だから

 

・日常的に英語を使う機会があるから

 

入社が英語で「Joined the company」だとは知らなかったです。そもそも、入社が英語でジョインだとは・・・。

そして、スタートアップやベンチャー企業は日常的に英語を使うから英語と日本語が混同してジョインと言ってしまうんだろうなと思いました。

 

大抵の横文字はきっと普段から英語を使う人たちから流れてくるものなのではないかと。

でも日本語でいいよね!って思いますが。

いずれにせよ、伝わるコミュニケーションをしたいですね。

 

0PEOPLE