TQM発表会&繁忙期慰労会&新入社員歓迎会な話 その弐
F山
ただいまバレーボールの試合を見ています。
今まさにフルセット!
正直ブログ書いてる場合じゃないっす。
どうもです。F山です。
そんなことは言ってられないですね。がんばります。
昨日は東京に出張でした。
ヒースさん・JKさんと同じで研修です。
これから月1で2年間続くそうな。
内容は詳しくは書けないんですが、F山に決定的に欠けている「ビジネスマナー」も学べるようです。
内容が書けないので昼飯で食べたラーメンです。
例によってまた味噌です。
どうしたんだろ。おれ。
なんだか野菜を求めているような?
そして今日は2回目の会社説明会。
今回は時間がないためリハーサルなしで臨みました。
で、その結果。
F山は本来読むはずのスライドを無意識ですっとばし、
と、ここでバレーで日本が勝ちました!!!
すっげー!!!
F山、なんかもう泣きそうです。
完全にタイの勝利だ…
と思っていたんですが、監督がぶっ壊れて流れが変わりましたね。
自分の立場で考えると、リーダーがぶっ壊れると負ける。
…気を付けます。
すみません。取り乱しました。
えーっと、なんでしたっけ?
スライドを無意識ですっとばし、でしたね。
昨日の研修の内容を引きずっているようで、スライドはすっとばしたんですが、その分台本にないことをベラベラ喋ってしまったようです。
ただ今回の参加者は前回より少なかったためか、前回よりも楽に話ができたような?
それと前回はほとんど学生が見れなかったんですが、今回は少しだけ学生の様子を見る余裕がありました。
ここで気になったのが、学生がメモをするタイミング。
そもそもなぜメモを取っているのか。
自分の場合で当てはめると、「自分にとって重要だと思うからメモを取っている」。
この辺を少し考えて、来年の内容に反映したいですね。
それでは
あでぃおーす。