線状降水帯

二日前の3日に気象庁から夕方に大雨情報で線状降水帯が発生の可能性が発表されました。

埼玉県以外も茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、東京都と広い範囲で線状降水帯が発生して大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるというニュースが流れましたが予報が見事に外れました。

1時間降水量は多い所で、60ミリから120ミリも降る可能性があるとのことでしたが私の住んでいるところは大丈夫でした。

 

家の前の道路は水が溜まりやすいので、車が水没しないように、この情報が流れると近くの立体駐車場に車を移動します。

日本全国各地で大雨被害が出ていますからね。

 

線状降水帯発生のニュースが出たら、まずはこまめに雨情報を見て、簡易の食べ物やマスク・消毒液や着替え、長靴など玄関にまとめて出して置き、万一非難するときにバタバタしないようにしています。

貴重品も簡単に移動できるものは2階に移しておきます。

 

台風が接近したけどそれほど大雨にはならずに良かった!今年は台風どれくらいくるかな?

0PEOPLE