【自己紹介】開志専門職大学 企業内自習2024【3人目】

 

 

 

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。

早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。

本日は3人目!

過去の皆さんとはまた違った雰囲気を感じていただければ幸いです。

ぜひ、読んでみてください。

 

1人目はこちら

2人目はこちら

4人目はこちら

 

———-

 

 

はじめに

はじめまして。

大学一年生で初めてブログを書いてみました。

読んでいただけると嬉しいです。

 

出身

名前は丸山愛可(まるやまあいか)といいます。

愛可という名前はおばあちゃんが決めました。

おばあちゃんは占い師で運気が良い名前にしたそうです。

意味とかあまり込められていないかもだけど案外気に入っています。

 

生まれたときから新潟の西区に住んでいます。

私の家は海がとても近いです。

どのくらい近いかというと家から3分もあれば砂浜を歩ける距離です。

私はあまり海には行かないけどお父さんが毎週のように何十匹もの魚を釣ってきます。

だから休日朝起きてキッチンに行くと捌かれ済みの魚がいてちょっと怖かったりします。

 

大学に入るまでのおはなし

小学校の時は習い事を人一倍頑張っていた記憶があります。

ほぼ毎日何かしらの習い事があったと思います。

サッカーとバトンとダンスの3つを頑張っていたけど塾に入るために全部やめました。

少しもったいなかったなと今では思います。

 

中学校は剣道部に入部しました。

運動部に入りたいという願望はずっとあったけど運動神経は昔から悪くて。

悩んでいたらピッタリかも! と思う部活を見つけたのです。

珍しいから経験者も少ないだろうし、剣振れるのかっこいい!

最大の決め手は先輩から言われた「ランニングしないよ」という一言でした。

結局その言葉は嘘でかなり走らされましたが、試合の楽しさは他のスポーツとは段違いでした。

 

高校は新潟西高校に進学しました。

もちろん部活は剣道を続けたい気持ちもありました。

だけど中学時代に応援するのが楽しいという気持ちもあってマネージャーもいいなと考えていました。

そしたらバドミントン部は人数が多いのにマネージャーがいないと聞いて、迷わずすぐ入部しました。

知識はほぼなかったので大変な時は多かったけど、仲間と過ごす時間は高校での一番の思い出でした。

誕生日を部員全員に祝ってもらったことは一生忘れないと思います。

 

 

大学に入ってからの変化

朝弱くなったとか、お金を浪費する回数が増えたとか。

いろいろありますが一番大きく変わったことはバイトを始めたことだと感じています。

 

個人店のお蕎麦屋さんで働いているのですが

応募理由は賄いがあることを知ったからで特に深い意味はなかったです。

部活を決める時もですが1つのメリットに惹かれてすぐに決めちゃう癖があります。

ですがその決め方で後悔したことがなくて、自分の強みだったりします。

初めてのバイトは慣れなくて、終わった後はものすごく疲れました。

人とのコミュニケーションをあまりとらない自分には、接客がすごい難しく感じたからです。

変に思われていないか気になって、全然お客さんの話も入ってこなくて。

ある日いつものように接客をしていると「笑顔でいいね。」と褒められた日がありました。

その瞬間から「変に思われているどころか、褒められるような人なんだ」と

考えが180°変わりました。

私は「ちょろいな」とよく言われたことありましたが、初めてちょろくてよかったと思いました。

 

すきなこと

私の趣味は主に3つあります。

私の好きなことはちいさいころからあまり変わっていないです。

 

1つ目の趣味はアニメ、漫画です。

どんなジャンルも幅広く読んでいるほうだと思います。

特にDEATH NOTEは特に大好きです。

どのキャラクターも好きになれるし、やっぱり月とLの頭脳戦には何回見ても飽きないです。

そして小さい時からポケモンとプリキュアが大好きです。

ひらがなよりカタカナを先に覚えたらしくてそれはポケモン図鑑を読んでたからと聞きました。

プリキュアを見ていた時は中学生ってすごいな、かっこいいなと憧れを持っていたけど

今はプリキュアの年齢を越してしまって少し寂しくなる瞬間があります。

 

2つ目の趣味はライブに行くことです。

小学生のころから音楽と髭達という野外フェスに行っていてそこからいろんなライブに行くようになったと思います。

ライブの良さとしてはやっぱり生歌を聞けたり同じ好きを持っている人達と盛り上がれるところです。

今までいろんな人のライブを見てきたけれど米津玄師は特に魅力的でした。

初めて行った米津玄師のライブが2017年でした。

知名度としてはクラスの半分くらいの人が知っていると答えるくらいだったと思います。

その時はあまり顔を出していなかったものだから本当に存在してるのかなって。

ライブが始まるとスモークがたかれてて、でもそのスモークの影に薄っすらと姿が見えました。

遠くからでしたが足が長くて顔が小さいのが分かって、歌も聞いてた通りの声が聞こえて。

歌は天才といえるかっこいい曲ばかりですが、表現なども本当にかっこよくて、

私の一番はあのライブからずっと変わっていないです。

 

3つ目の趣味は映画鑑賞です。

趣味と思うようになったのは最近で、ラストマイルという映画の影響があります。

米津玄師が主題歌だからという理由で観に行ったのがきっかけでした。

あらすじは配送された荷物が爆発する事件が発生し、爆破事件の真相を追う物語なのですが、

ただの事件を解決するというわけではなくて

自分の知らない流通会社の現状や物流業界の闇、劣悪な労働環境などが痛感させられます。

こんなに生々しい社会問題を丁寧に描いている映画をみて大きな衝撃を受けました。

かなり重い作品ではありますが、ネットショッピングを使っている全ての人に一度は観てほしい作品です。

さいごに

いるか分かりませんが

ここまで見てくれた方、ありがとうございました。

1つでも共感できることを見つけてもらえたら嬉しいです。

最新記事

開志専門職大学様の実習が終了しました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今は新卒採用を行っていないので、学生との接点は見学会などの企業受け入れのみ。その中でも重要な役割を担っているのが、開志専門職大学さまの実習...

【まとめ】開志専門職大学 企業内実習2024 【4人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。自己...

【まとめ】開志専門職大学 企業内実習2024【3人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。自己...

【まとめ】開志専門職大学 企業内実習2024【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。自己...

【まとめ】開志専門職大学 企業内実習2024 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに開志専門職大学さまの企業実習が終わりました。最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。自己...

会社見学会が開催されました!2

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。秋……それは実習の受け入れと会社見学会が集中している季節……そんな忙しいシーズンがもう少しで終わろうとしています。そう感じるのも会社見学会の2回...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2024【4人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していき...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2024【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していき...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2024【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年も開志専門職大学さまの企業実習が始まりました。早速、第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していき...

会社見学会が開催されました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今は採用関連の業務を一人で行っているのでもはやチームでもなんでもないのではないかと気づきました。一人ってやっぱり大変ですね。そう感じた出来...