ウィザップ公式Xがリニューアル

 

 

 

 

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

個人的にいろいろとやることがぎゅうぎゅう詰めだった9月が無事に終わりほっとしています。

具体的に何が忙しかったんだいって話ですが、そのうちの一つがこちらです。

 

 

 

ウィザップ公式Xのリニューアル

 

 

EX風林火山のスポンサーになったので広報活動をするべく、2022年から更新がストップしていたウィザップ公式Xですが遂に再開することになったんです。

それに伴って、アイコンとヘッダーも麻雀仕様に変えてみようということになりました。

ちなみに、中の人は私です。新卒採用アカウントと兼務していますので、気軽に絡んでくださいね。

 

 

アイコン

 

 

ウィズたんをマスコット風にしてオリジナル麻雀牌を持たせてみました。

イーピンの絵柄をよく見ると顔になっているんですよ~~!!

めちゃくちゃ可愛いのでぜひ拡大して見てみてください。

 

 

 

ヘッダー

 

 

ヘッダーはオリジナル麻雀牌をメインに配置しています。

筒子や東西の作字も原案は私が考えてみたのですがいかがでしょうか。

ウィザップの公式カラーと使われている色合いが似ていたので筒子を採用し、風牌も印刷関連のものをモチーフにしてみました。

 

 

 

どちらも最近リニューアルしたHPの雰囲気に合わせるためにシックな和柄を採用しています。

少し大人になったウィザップ公式Xをこれからもどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

最新記事

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【4人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【3人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...