新規高校卒業予定者企業説明会に参加してきました

 

こんにちは。新卒採用チームの津野です。

採用に関して今週は様々なことがあったなー!と振り返っています。

その中でも特に大きな出来事だったのが……

 

 

\ 新規高校卒業予定者企業説明会 /

 

 

ブースを設営して来てくれた方に会社説明をする……

大卒の採用活動をお休みしているので、こういった機会は結構久しぶり。

それでも、会社説明を始めると、ああー懐かしい! という気持ちでいっぱいでした。

そして、気になる生徒の数ですが、予想以上の生徒さんに訪れていただきました!

とっても嬉しいです。ありがとうございます!

少人数だろうとの読みでブース設営などを行ったので、後ろの方は見えにくかったかもしれません。

その節の学生さんは見えづらく、また、聞こえづらく申し訳ありませんでした。

(危うく持参したパンフがなくなるところでした……せふせふ……)

 

 

準備したスライド

 

今回、弊社が募集しているのは「製造オペレーター」

印刷課、もしくは製本課で機械オペレーターとして働くお仕事です。

どちらかというと男性社員が多いですが、男女ともに働ける現場で、若手からベテランまで幅広い年代が働いています。

 

説明会に来たからといって本選考まで進んでくれるとは限りません。

もし少しでも興味を持った学生さんがいましたら、まずは工場見学に来てほしいですね。

そして、弊社で働くイメージを持ってくれたら嬉しいです。

心よりお待ちしております!

 

最新記事

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【4人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【3人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...