【第三弾】新卒求人サイトを本音レビュー!?【にいがた就職応援団ナビ編】

 

 

こんにちは、新卒採用チームの津野です。

先々週からお届けてしている新卒求人サイト(総合型)レビューを引き続きやっちゃおうと思います。

新潟の幅広い学生が利用するであろう「リクナビ」「マイナビ」「にいがた就職応援団ナビ」について1記事1サイトずつ書いています。

リクナビをレビューした記事はこちらからどうぞ。

マイナビをレビューした記事はこちらからどうぞ。

レビューはPC版です。スマホ版では仕様が変わっている部分もあるかもしれませんのでご了承ください

個人的な主観100%です

 

比較するものは、

  • 検索/結果画面の見やすさ
  • 企業ページの見やすさ
  • コンテンツ(主に企業ページ)
  • 総評

以上の4つです。

 

 

 

今日お届けする新卒求人サイトは……

 

 

にいがた就職応援団ナビ

 

にいがた就職応援団ナビは少し前にイベントへ出展させてもらった会社ですね。

運営会社の広報しえんさんとは県のイベント等で何度もお世話になっているので、そちらの方が弊社としては馴染みがあるかもしれません。

 

 

クリックで飛べます

 

 

・検索/結果画面の見やすさ

 

“検索機能”があと一歩

 

検索結果から表示された内容が会社によってバラバラ過ぎる印象があります。

たとえば連携しているキャリタス就活でのみエントリー受付中だから、ナビではエントリーできずに表示だけされているものもあれば、他の新卒求人サイトではエントリーを募集しているけど、ここでは募集していない企業もあったり、よくわかりません。

また、企業情報も統一ではなくその会社の採用ページへ飛ぶ会社もあってバラバラです。

せめて、検索時か検索後にソートなどでエントリーの受付先がキャリタス就活とにいがた就職応援団ナビで分けられるとか、現在エントリーを受け付けている/いないを分けられるとか、そういう機能が欲しいですよね。

キャリタス就活へ飛んで、また戻って、外部の会社採用HPへ飛んで、また戻って、ナビで完結したかと思えば、またキャリタス就活へ飛ばなきゃ……ってことを繰り返すはめになります。

調べる側としては途中でめんどくさくなる可能性もあると思うんですよね。

こういうの地味に大事です。

ですが、検索時に新潟県の細かい勤務地まで選べるのはとても良いなと思いました。

さすが地方の求人サイトといったところでしょうか。

 

 

・企業ページの見やすさ

 

“ポイント”はおさえている

 

マイナビのようにイラストなどで視覚的にわかりやすい工夫はしていないけれど、リクナビよりは色味がはっきりしていて見やすいですね。

両社のちょうど中間といった感じでしょうか。

ですが、説明会情報に関しては、にいがた就職応援団ナビが一番見やすかったですね。

個別説明会の他にも出展するイベントの予定も見られるのもGOODポイントだなと地味に感じました。

学生は予定がいろいろと入ってくるのでスケジュール管理が必須ですが、できるだけ少ない試行回数でその情報を手に入れられるのはありがたいと思うんです。

しかも見やすいときたら何も言うことはありません。

また、スクロールの量は比較的少なめの印象なので、長くなることもないですが、つまりそれはなんらかの情報が少ないって可能性もあると思うので、一長一短かもしれません。

 

 

・企業内コンテンツ

 

“地域・企業密着”の点では断トツ

 

全体的に企業をもっと知ってもらいたいという想いが伝わります。

大手の新卒求人サイト(総合型)に登録しても、埋もれてしまってなかなか学生が集まらないって企業もあるかと思います。

そういった企業はナビでサブ企画へ積極的に参加した方が、大手で放置しているより学生の認知度を上げられる可能性が高いんじゃないかなと思いましたね。

それくらいコンテンツ内容が企業・地域に密着している印象です。

問題は企業側にオプションを追加できる予算があるかどうかですね。

一方で、大手にあるようなSPI対策や先輩就活生の体験を活用するコンテンツはないので、そういった意味での物足りなさはやはりありますね。

正直、地方求人サイトでそこまではできないんだろうな……って印象です。

 

 

総評

 

★★

 

地方求人サイトの強みを活かしている

だけど、システム不足は否めない

 

どことなくあともう一歩だよなと感じます。

ですが、大手によくあるスタイリッシュさではなく、良い意味でちょっと古いがちゃがちゃ感のある温かみを持っているサイトだと思うので、地方密着という点では合っているのかもしれません。

他と比べて一番、新潟の企業について知ることができるなと感じましたからね。

最大手と比べるとまだまだ地方のイチ求人サイト感は否めませんが、それでも地元・新潟の企業に就職したいと思っている人は登録必須の新卒求人サイトですね。

特にUターン・Iターンを希望している学生さんは県内で情報収集をできないし、大学OBOGからの情報もなかなかないので、情報を手に入れることが難しいと思うんです。(経験者は語る)

そういった意味でも少しでも多くの新潟企業を知る手段として使ってほしいですね。

 

 

 

以上、本音レビューでした!

伝わるか不明ですが地方局と民放みたいなそんな違いがある感じ。

どちらにも良い点はありますよね。

だから、学生さんにはどっちも使っていいとこどりをしてほしいです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

3週にわたってお届けしてきた新卒求人サイトレビューも今回でおしまい。

あたらめて3社を比べてみると、同じようなところもあれば、やっぱり違う部分もたくさんあって、企業側としてもちゃんと特徴を把握したうえで参画しないといけないなと思いましたね。

学生さんにはこの記事に少しでも共感して、自分に合ったサイトに登録してもらえたら嬉しいです。

そして、今回ご紹介した3サイト以外にも求人サイトはたくさんありますので、ぜひ、自分の目で確かめて活用してほしいと思います。

 

それでは、また次回の記事でお会いしましょう!

ではでは~

 

最新記事

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...

上山中職場体験の感想まとめ!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今回は先日ブログにてご紹介した上山中学校の職場体験で来てくださった生徒さんの感想(まとめ)を掲載したいと思います!一人目・Nさん職場体験1日...

上山中の職場体験を受け入れました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年はご依頼があって会社近くにある上山中学校の職場体験を受け入れることになりました。こうしてご依頼をいただくのはとても嬉しいことですね。▼ス...

プロジェクト発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。第68期経営方針発表会と一緒に67期で行われた社内プロジェクトの発表会が行われました!私もプロジェクトのリーダーとして発表させていただきました...

第68期経営方針発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。8月から9月になりましたが、弊社では期が変わるタイミングでした。節目ということもあり、第68期経営方針発表会が先月の29日に開催されましたよ。詳...

新たにチラシ流用動画サービスを開始!

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年の夏も暑い日が続いており農作物への影響も心配されますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。長期休暇も被ることから、何か新しいことを始めよう...

三条市立大学の産学連携実習Ⅰを受け入れます!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年は梅雨がほぼなくなっていたこともあり夏の境目が曖昧だったような気がしています。ですが、曖昧な夏でもやってくるものはやってくる!それが就...