昨年から加わったウィザップの新しい印刷機を今更紹介します

どうもこんにちは。採用チームの沼尻です。

 

とっくの昔に取り上げていたと思っていたらまだ未紹介でびっくりしたことがあるのですが、実はウィザップ、昨年の夏に新しい印刷機が入りましてですね。

 

これまで活躍してくれていた4色機(4色刷りができる印刷機、もといフルカラー印刷ができる機械)2台を嫁にやり、新しい4色機を迎え入れたのでした。

 

 

引きで撮影しても全貌が画角に収まらない。

 

 

ここから用紙が吸い込まれていくんですよ。

 

現在ウィザップはこの新しい4色機と、前からあった2色機の2台体制で印刷業務を行っています。

 

新しく、そしてデカい機械。現場に入ったことのない僕にはさっぱり分からないのですが、機械が変われば作業の進め方や印刷の具合など、色々なことががらりと変わってしまうようで。

 

印刷課の面々は今でも研修などを行いながら、日々技能と機械の理解度を高めております。

 

そして実はこの機械導入と同時に、ウィザップはハイデルベルグ様との間でサブスクリプション契約を結んでいたんですね。

 

ハイデルベルグ・ジャパン、ウィザップと東日本で初となるハイデルベルグサブスクリプションを締結

 

機械を動かすにあたり必要な資材や修理、メンテナンス費用のほか、オペレーターへの研修も含んでの包括的なサポート契約になっています。これは東日本では弊社が初とのこと!

 

これから始まる繁忙期。新旧2つの印刷機をフル稼働で業務に当たっていきますよ~。

 

最新記事

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【4人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【3人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...