【合同説明会】新潟大学オンライン合同説明会に参加します

どうもこんにちは。採用チームの沼尻です。

 

なんやかんやしているうちに2月も終盤。いよいよ3月も迫ってきました。次年度就職活動の情報解禁です。

 

新型コロナウイルスの影響はまだまだ大きく、今年も以前のような形での活動はできないと思いますが、昨年の経験を活かし、このような状況下だからこそできる就活の形を、僕たちも他の企業団体様も考えて活動していきますよ。

 

そして今回は合説参加情報になります。

 

■新潟大学様 オンライン説明会

 

開催期間:3月1日(月)~3月9日(火) ※土日除く

 

開催形式:オンライン(主にZOOM)

 

詳細情報(新潟大学キャリアセンター様サイト)

 

 

ウィザップは3月9日(火)の16:15~17:15の時間帯で開催します! そして、なにかとんでもないことが起こらない限りは僕こと沼尻が説明をすると思います(当方、2014年に新潟大学人文学部を卒業しています)。

 

開催ツールはZOOMになります。参加企業は基本的にZOOMを使用するため、使ったことがないという方は1度インストールをして、使用感を試してみてくださいね。

 

この1年でこういったオンライン上での説明を行う機会も何度かありました。当日は滞りなくスムーズに、対面で行うのと同じような密度で皆さんに情報をお届けしたいと思っておりますので、弊社に興味のある方はぜひ覗いてみてください。

最新記事

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...

上山中職場体験の感想まとめ!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今回は先日ブログにてご紹介した上山中学校の職場体験で来てくださった生徒さんの感想(まとめ)を掲載したいと思います!一人目・Nさん職場体験1日...

上山中の職場体験を受け入れました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年はご依頼があって会社近くにある上山中学校の職場体験を受け入れることになりました。こうしてご依頼をいただくのはとても嬉しいことですね。▼ス...

プロジェクト発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。第68期経営方針発表会と一緒に67期で行われた社内プロジェクトの発表会が行われました!私もプロジェクトのリーダーとして発表させていただきました...

第68期経営方針発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。8月から9月になりましたが、弊社では期が変わるタイミングでした。節目ということもあり、第68期経営方針発表会が先月の29日に開催されましたよ。詳...

新たにチラシ流用動画サービスを開始!

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年の夏も暑い日が続いており農作物への影響も心配されますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。長期休暇も被ることから、何か新しいことを始めよう...