新潟市中央区は雪がほとんど降りません!

どうもこんにちは、採用チーム沼尻です。

いやー冬ですね。雪が降りましたね。降りすぎましたね。

 

 

関越自動車道の方では未だとんでもないことになっております。去年は営業として何度かこの関越道を用いて柏崎や妙高まで行っていたのでこりゃ大変だなあと思っています。ほんとに、急に降りすぎましたね。一刻も早い復旧を。

 

さて、こういうニュースを見ると「やっぱり新潟って雪国だなあ」と感じるかと思いますが、ウィザップがある中央区を始め、西区や東区など、新潟市内中央部ではほとんど雪が降りません!

 

新潟県全域で積雪が確認される中、なぜ新潟市中央部のみ積雪0センチなのか? – にいがた経済新聞

 

詳しくはリンク先を読んでもらえればと思いますが、簡単に言うと佐渡が盾になってくれているんですね。そのおかげで、うまいこと中央部は雪の被害から逃れていると。

 

これが少し外れて南区や江南区、秋葉区あたりになるとまたそこそこ雪が降るんですよね。そちらの方では既に積雪があります。

 

僕も昔は長岡の方に住んでおり、そこでは毎年平均して小学生の僕の胸くらいまでは雪が積もっておりました。が、新潟市に引っ越してきたら靴も埋まらない程度しか雪が積もらなかったので驚いた思い出があります。長岡から市内に出てきた人はよく「新潟市は雪が少ねえな!」と言います。

 

ひとくちに雪国新潟と言っても、当然地域によって大きな差があるんですね。新潟市で怖いのは積雪よりは路面の凍結かな。朝の通勤の時とかツルッツルになります。運転にはくれぐれも注意を。

 

 

最新記事

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【4人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【3人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...