【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】
- お知らせ
こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...
こんにちは。新卒採用チームの津野です。
この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!
第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやっていただきましたので、公開していきたいと思います。
いろいろな学生さんがいますので、ぜひ、最後まで読んでみてください。
———-
ブログを読んでくださっているみなさん、初めまして。
私、開志専門職大学 事業創造学部1年の梅津(うめつ)と申します。
ブログを書くことは初めてなので、緊張しながらキーボードを打っています。
今回は私の自己紹介と企業内実習で学びたいことについてお話ししようと思います。
ぜひ、最後まで読んでいただけたら嬉しいです!
私は新潟生まれ、新潟育ちの大学1年生です。
大学では経済学・経営学などを学んでいます。
高校にはなかった授業が沢山あって日々学びの連続です!!
他にも様々な行事に参加したり、毎日友達と話したりして楽しい毎日を送っています。
最近では友達と万代にある「農家の息子がつくる食堂 さんかくとまる」に行ってきました。
とてもおいしかったです!
私の趣味は 朝ラーメン・旅行・御朱印集め・ゲーム になります。
趣味は最近始めたものや幼少期からなど様々です。今回は1つ1つ詳しくご紹介していきます。
みなさんと共通の趣味があれば嬉しいです。
私は高校1年生のころから朝ラーメンを食べに行くという趣味をスタートしました。
私も家族もラーメンがもともと好きで、お昼・夜のラーメンでは飽き足らず朝ラーメンを始めてみました。
私は福島県の喜多方というところに早朝車で向かって食べに行っています。
最初は朝にラーメンはきついのでは……と考えていましたが、いざ食べてみると至福の時間が流れました。
ラーメンを一日の始まりから味わえる幸せは何とも言えません。
ぜひ、みなさんも一度食べてみてはいかがでしょうか。
旅行は私が小さいころから家族と年に1回行っています。
今年も3月に群馬県と9月に長野県に行ってきました。
まず、群馬県では赤城山にある赤城神社が特に思い出です。
赤城神社はパワースポットとして有名で、きれいな赤いお社が特徴的でとても素敵でした。
近くには大きな湖がひろがっているのですが、3月の山の頂上ということもありまだ凍っていました。
そこで、ワカサギ釣りをしている方々を初めてみて驚きました。
次に長野県では軽井沢でお買い物をしました。
旅行1日目はあいにくの雨で本来行くはずだった白糸の滝に行くことができず、急遽軽井沢のショッピングモールに変更になりました。
雨で気分が落ち込んでいることを忘れるくらい買い物に夢中になってしまい、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
私服や地元の美味しい食べ物・お土産を買うことができて満足です!!
この趣味は今年始めたばかりのNEW趣味になっています。
なぜ、御朱印集めを始めたのか気になりますよね?
きっかけは2つあって、1つ目は友達が教えてくれたことです。
大学に入ってできた友達が話してくれた神社や御朱印の話が私的には新しくて「やってみたい」と感じました。
2つ目は趣味②にもあった旅行がきっかけです。
私は旅行で毎回といっていいほど神社に行くことが多いです。
今年の長野県での旅行で白鳥神社が初めての御朱印となりました。
旅の思い出でも作れるという目的もあり家族と最近は集めています。
まだ、御朱印帳が埋まるには程遠いですが沢山の神社をめぐって集めていきたいと思います。
私はゲームをすることが好きで毎日ではないですが休みの日など楽しんでいます。
主に任天堂さんのゲームで遊ばせていただいているのですが、最近では3DSにはまっています。
Switchの寿命が来てしまい、どうしたものか……と考えている時に昔プレイしていた3DSを発見しました。
久しぶりに遊んでいると昔の記憶が思い出され、楽しい・懐かしい気持ちになりました。
私はほのぼのとした時間がとけるゲームが好きでおもにやっていますが、対戦系もごくたまに遊んでいます。
あつまれどうぶつの森・リズム天国・トモダチコレクション などなど好きなゲームは沢山あります。
ゲームには様々な種類があってあきが来ないところがいい所です!
しかし、勉強がおろそかにならないよう自己管理に気を付けましょう。
私は今回の企業内実習がはじめてなので、学びたいこと・今後の意気込みについてお話したいと思います。
私が今回の株式会社ウィザップでの実習で学びたいことは、企業そのものです。
株式会社ウィザップは印刷だけでなく、WEB制作や映画制作など様々な分野を行っているチャレンジャーな企業だと思っています。
そんな企業、株式会社ウィザップではどんな仕事がありまた、どんな方々が関わっているのか学びたいです。
また、働くとは何なのかどんな気持ちや責任感で日々仕事をしているのかを学び、いい実習にします。
そして今後の大学生活・社会生活に生かせたらと考えています。
今回の実習が初めてでとても緊張しています。
今までの授業で勉強したことを生かし、社会人としてしっかりとマナーを守って実習に臨みたいです。
まだまだ、始まったばかりで右も左も分かりませんが自分なりにできることを精一杯尽くしたいと思います。
私の長い、長いブログを最後まで見てくださりありがとうございました。
みなさんが私のことを少しでも知ってくれたらうれしいです!
最新記事