【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】
- お知らせ
- ウィザップでの出来事
こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...
こんにちは。新卒採用チームの津野です。
三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!
実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたので、公開していきたいと思います。
本日は2人目!
1人目はこちら。
はじめまして! この度株式会社ウィザップさんに8日間の間実習生としてお世話になります、金田です。
三条市立大学の工学部で、工学の知識から経営の知識まで幅広く学んでいます。
ここで軽く自己紹介をします。
生まれも育ちも新潟県新潟市です。
好きなことは楽しいこと! 座右の銘は「ハッピーマインド!!」です。日々を楽しむことに尽力して生きています。
この座右の銘は私が大好きな少女漫画の「ご近所物語」で登場するセリフの1部であり、苦労があってもその困難に立ち向かい乗り越えられる幸せな精神を持つことに真の価値があることを示唆する私の大好きなセリフです。何かあっても幸せなことだけ考えて毎日をハッピーに過ごしています!
そして、趣味は旅行です。
大学2年の夏休みは韓国、東京、千葉、埼玉、群馬、長野にいきました。この中でも特に友達との初めての海外旅行となった韓国が思い出に残っています。
まず韓国はとても都会で驚きました。ソウル市内はとてもきれいなビルがたくさん並んでいていろんなお店がありました。ですが、車の運転がとても荒く韓国で1番の驚きでした……。
以下の写真が韓国の街並みです。
また、韓国にはおいしい韓国料理がとても多く、その中でも塩パンと麻辣味のチキンがとてもおいしかったです。
コンビニの海苔巻きもなんの具材が入っているかもわからず何回かテキトーに買ってみましたがすべて美味しかったです!
さらに、韓国の食堂ではキムチなどの付け合わせが無料で提供され、それがお代わり自由という神システムがありメインのお料理そっちのけで無心でイカキムチを食べていた思い出があります。
また旅行以外の趣味としては、ファッションが好きで休日によく一人でショッピングに出かけて服やアクセサリーを買い、お家で一人でファッションショーを開催しています。ネイルも趣味でやっていて、工学部に入学しましたがネイルサロンを開業したいという野望を持っています!
こんな私が株式会社ウィザップさんを実習先に選ばさせていただいた理由は、貴社は印刷物からweb制作など幅広い分野で活躍されており、お客様の「伝えたい」想いを形にするプロセスに興味を持ったからです。
またファッションが好きなこともありデザインという体系的な分野に興味あり、広告などのデザインのプロセスを学びたいと考えたからです。
学校では設計製図からマネジメントなどを主に学んでいますが、今回の実習では特にお客様の課題を解決するための企画力を実際の現場で肌で感じ、またそのノウハウが学校で学習したマネジメントの知識とどのように結びつくか学びたいです。
私は高校生のころ生徒会に所属し、仕事の一環でPowerPointやWordの資料をよく作成してきました。
資料作成の際に先生からアドバイスをもらいながら作成していくことが多々ありましたが、そこで受けるアドバイスは画面のレイアウトや文字のサイズなどの指摘が主でした。
この経験から資料のデザインなどの視覚などの視覚的情報の重要性、また情報伝達そのものの重要性を実感しました。
なので今回の実習では情報発信に力を入れている貴社で情報発信のプロセス理解し、情報発信の手段の一部である私が実際今書いているブログの掲載を通じて視覚情報の活用の仕方を学びたいです。また、企業の魅力発信の仕方など同時じ学び経営戦略の知識と結び付けることで大学で学んだ経営戦略の知識と結び付けさらに授業の内容を深堀していきたいと考えています。
今回の実習では学校で培った知識を生かしつつあらゆる業務内容に対してどのように向きあっているのか意識し1つでも多くのことを吸収したいと思い、積極的に業務に取り組んでいきたいです。
最新記事