【実体験】コンプレックスを就活に活かそう

 

 

 

こんにちは。採用チームの津野です。

今回はこれから就職活動をする学生さんにとって少しでも役に立てたらいいなと思った、実体験のエピソードを1つお話しします。

皆さんは”コンプレックス”って持っていますか?

私は1つだけ物心ついた頃からずーーーーっと抱えているコンプレックスがあります。

それは、

 

 

身長がものすごく高いこと

 

 

小さいころから常にみんなより頭一つ分は抜き出ており、日本女性の平均身長が158cm前後と言われている中、就活していた時の私は “179cm” ほどありました。

(まさに進撃の巨人)

 

 

同期5人の中でもダントツ高い(ヒール無)

 

 

学生時代に身長が高いことでからかわれたことや、お前は男だから重い荷物は自分で運べよなー等の差別をされたこと、

公共の場で年齢によって差が生まれるもの(交通機関の子ども料金等)で嘘をついているんじゃないかと確認されたこと、

通りすがりの人に、「え、あの人女なの? でかすぎじゃん」とか、「女なのにこんなデカいやつとかいるのかよー」とか、「うわ、でかっ!!」などの言葉を言われたことなど、

本当に傷ついた経験が数えきれないほどあります。まごうことなき、コンプレックスでした。

(もしかしたら、それ以上だったかも……)

 

 

そんなコンプレックスを抱えながら就職活動の時期を迎えた当初は、常に頭一つ抜き出た状態でイベント等に参加し、会場を歩いているのが嫌でした。とても目立つからです。

でも、しばらくしてから私はあることに気付きます。

 

 

私のことを覚えている人が明らかに多い!

 

 

解禁前のイベント、合同説明会、個別説明会等、結構な数の説明会に赴いていた私は、同じ企業のブースにも何回か訪れていました。

また、同じ業界を志望しているであろう学生さんとも何度も会っていました。

そして、ほとんどすべての方が「あ、またこの人だ」という反応をしてきたんです。

それ以外でも、卒業してから1度も会っていない学生時代の同級生などにも、「津野ちゃんじゃん」と声をかけられました。

そう、びっくりするくらい周りの人がめちゃくちゃ私のことを覚えていたんですよ。

これは“少し”背が高いのではなく、“かなり”背が高いからこそ起こり得たことではないでしょうか。

つまり、コンプレックスであったはずのずば抜けて高い身長のおかげだったんです。

(実際、何人かには身長のおかげで覚えられたとの声も……)

 

そして、就職活動において、顔を覚えられるのはプラスポイントです。

たとえば、同じ値段の商品があったとして、まったく知らないお店と知り合いがやっているお店のどちらで買いますか?という話。

ほとんどの人だったら知り合いのお店で買いますよね?

就職活動でも同じことが言えます。

同じ評価をされた2人のうち、どちらか1人だけ選ばないといけない場合、印象に残っている(親しくなっている)方が選ばれやすいです。

 

 

じゃあ、身長だけで覚えられるのはかなりアドバンテージでは?

(何か印象的なエピソードトーク等のアピールをまったくせずに)

 

 

そんな結論に至りました。

元々コンプレックスだと思っていたことでも、就職活動をする上で有利になることがあるかもしれない。

コンプレックスだからといって、必ずしもマイナスなイメージになるわけではない。

そんなことを学ばされたエピソードです。

就活中はコンプレックスを隠しがち、ネガティブにとらえがちかもしれませんが、むしろ強みとして活かせることはないか考えてみるのもいいかもしれませんよ。

そうしたら、自分のコンプレックスも少しは好きになれるかもしれません♪

 

 

そんな実体験のお話でした!

では、また次回の採用ブログでお会いしましょう~

 

 

最新記事

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...

上山中職場体験の感想まとめ!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今回は先日ブログにてご紹介した上山中学校の職場体験で来てくださった生徒さんの感想(まとめ)を掲載したいと思います!一人目・Nさん職場体験1日...

上山中の職場体験を受け入れました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年はご依頼があって会社近くにある上山中学校の職場体験を受け入れることになりました。こうしてご依頼をいただくのはとても嬉しいことですね。▼ス...

プロジェクト発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。第68期経営方針発表会と一緒に67期で行われた社内プロジェクトの発表会が行われました!私もプロジェクトのリーダーとして発表させていただきました...

第68期経営方針発表会が開催されました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。8月から9月になりましたが、弊社では期が変わるタイミングでした。節目ということもあり、第68期経営方針発表会が先月の29日に開催されましたよ。詳...

新たにチラシ流用動画サービスを開始!

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年の夏も暑い日が続いており農作物への影響も心配されますが、皆様はどうお過ごしでしょうか。長期休暇も被ることから、何か新しいことを始めよう...

三条市立大学の産学連携実習Ⅰを受け入れます!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年は梅雨がほぼなくなっていたこともあり夏の境目が曖昧だったような気がしています。ですが、曖昧な夏でもやってくるものはやってくる!それが就...