本来ならあったはずの社内イベントたちを紹介します

どうもこんにちは、採用チームの沼尻です。

 

6月も終わります。GW前から始まったテレワークという働き方も、今月で丸々2ヶ月が過ぎたことになります。朝一で会社に出社しないこと、自宅でのデスクワーク、ZOOMによる朝礼、ミーティングなどが段々と日常になりつつあります。

 

そういえば、何事もなければ今月頭には慰労会があったんだよな~とふと思いました。8月の民謡流しも中止になったとの連絡もあり、今年は社内行事を行うのが難しそうです。

 

必然的に、中々社内の出来事をこの場で紹介することも少なくなってしまうかと思いますので、今回は例年なら行われていた社内行事をまるっと紹介しいきたいと思います。なお、写真は昨年のものです。

 

TQM発表会兼繁忙期慰労会兼新入社員歓迎会(5月下旬~6月上旬)

 

最初の全社イベントはTQM発表会兼繁忙期慰労会兼新入社員歓迎会という、付け足しに付け足した結果エラい長くなってしまったこちらのイベント。今年度は残念ながら中止(延期?)されてしまっております。

 

TQMはTotal Quality Managementの頭文字を取ったもので、直訳すると総合的品質管理。全部門的に品質の向上を目指す活動……とのことです。

 

ウィザップでは毎年数人の小チームが編成され、決められたテーマのもとに、各チームが自分たちで考えた活動を1年間行っています。その結果発表の場が、このTQM発表会ですね。

 

お昼過ぎからこの発表会が行われ、夜に慰労会&歓迎会の宴会が行われます。希望者はそのまま旅館に一泊することも可能(もちろん会社のお金です!)。夜はさながら修学旅行のような雰囲気で、普段よりも濃い話を色々な社員とすることができます。

 

新潟まつり 大民謡流し(8月)

 

8月は新潟まつり民謡流しへの参加があります。

 

この日は午前中で業務が終了し、午後からは祭り参加への準備。浴衣に着替えてバスで会場へ向かいます。一際目を惹くウィザップカラーです。

 

夜とは言え真夏。めちゃくちゃ暑いなか、汗だくになって新潟甚句を踊り続けます。終わった後のビールが美味しいんだろうな~! と思います。僕は全く飲めないので、キンキンに冷えたコーラを飲みますね。

 

まさか社会人になってから新潟甚句に参加するとは思いませんでした。行列の中から見る民謡流しはまた違った趣があっていいなと思います。

 

社内レクリエーション(9月くらい)

 

社内のレクリエーション班が中心となって、毎年何かしらの企画を立ててくれます。去年とかは確かバーベキュー。あとはボウリング大会などが開かれていたみたいですね。ちなみに参加は自由ですよ。

 

クリスマス会(12月)

 

12月にはクリスマス会です。お洒落な装飾がなされたお洒落な会場にお洒落な社員が集まり、お洒落なご飯を食べてお洒落なお話をする、最高にお洒落な会です。

 

目玉は何といってもビンゴ大会。かなり景品が豪華なので、皆血眼になってビンゴカードを見つめます。

 

去年の目玉はディズニーランドのペアチケットとアイパッド……だったかな? 個人的にアイパッドを狙っていましたが、あえなく撃沈。今年こそは!

 

大掃除・忘年会(12月)

 

年内最後の出社日は大掃除。普段自分の使っているところから、中々掃除しない所まで、1年間積もり積もった汚れを一気に拭い去ります。その年の汚れは翌年に持ち越さないのができる社会人です。

 

で、その日の夜は忘年会です。これは1F(製造)、2F(総務・営業・管理)、3F(制作)に分かれて開催されています。ひとしきり楽しんだあとは、長い正月休みが待っています!

 

新年会(1月)

 

正月休みを経て、無事にお年を越しましたらば新年会です。こちらは全社員が参加します。最近の企業ではなかなか珍しいのではないかなと思います。

 

会場がホテルということもあり、この日は普段スーツを着ない社員もスーツを着て参加します。いつもは私服の制作部社員も、作業着姿の印刷課社員もスーツです。ギャップ~。

 

新年会にはその年の4月に入社予定の大卒内定者の方も参加し、社員の前で挨拶をします。もとい、させられます。緊張の時ですね。

 

新年会以降は段々と繁忙期に入り、会社全体が忙しくなってきます。迫りくる業務の嵐をどうにかこうにか切り抜け、また新しい春を迎えるのです。あっという間ですね。

 

ウィザップの1年はざっくりこんな感じで過ぎていきます。今年はどうなるか読めないですけどね。

 

 

最新記事

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【2人目】

  • お知らせ

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【自己紹介】開志専門職大学 企業内実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この間、実習が終わったかと思えば、さっそく開志専門職大学さまの企業実習も始まりました!第一週の内容として「自己紹介ブログの執筆」をやってい...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

【まとめ】三条市立大学 産学連携実習2025 【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。ついに三条市立大学さまの産学連携実習が終わりました。恒例となりつつありますが、最後に「まとめブログの執筆」をやっていただきましたので、公開...

三条市立大学さまの実習が始まってます!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。この季節、いろいろな祭りやキャンペーンが開催されていることかと思いますが、弊社でも秋の特大受け入れ祭りが開催中。先日、ついに三条市立大学さ...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【2人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

【自己紹介】三条市立大学 産学連携実習2025【1人目】

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。三条市立大学さまの産学連携実習がついに始まりましたよ!!実習を受け入れた際の恒例企画、「自己紹介ブログの執筆」を第一回の実習で行いましたの...

開志専門職大学さまの実習オリエンテーションに参加しました!

  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。すっかり過ごしやすい気候になってきまして、この短い「秋」をかみしめながら日々を過ごしていきたいなと常々思っているのですが、なにしろ今年はこ...

上山中職場体験の感想まとめ!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今回は先日ブログにてご紹介した上山中学校の職場体験で来てくださった生徒さんの感想(まとめ)を掲載したいと思います!一人目・Nさん職場体験1日...

上山中の職場体験を受け入れました!

  • お知らせ
  • ウィザップでの出来事

こんにちは。新卒採用チームの津野です。今年はご依頼があって会社近くにある上山中学校の職場体験を受け入れることになりました。こうしてご依頼をいただくのはとても嬉しいことですね。▼ス...