あるかしら書店
エックス
秩父で流しそうめん体験してきました。
長生館という立派な宿が敷地内で流しそうめんをしています。

予約はできず、先着順に食べられるシステムになっています。
受付はタブレットで整理券を発行します。
11時過ぎにいったら40番。
QRコードで随時呼び出し状況を確認できます。
自分の番が近くなるとメールで知らせることも可能です。

食べられたのは13時30過ぎ。
10時30分から受付開始なので、10時くらいに並べばすぐに食べられるのかもしれません。
GWと土日に営業しているようです。とにかく子供に大人気です。
薬味の種類もネギ、しょうが、揚げ玉、しそ、わさびがあり、娘と私がネギ好きで、ネギを何杯もおかわりしました。
そうめんのキャッチはなかなか難しい。

お腹がいっぱいになったら店員さんにもうおしまいですと告げます。
そうすると最後にお口直しにミニトマトを流してくれます。

料金は大人(小学生以上)1,200円、幼児(3歳~6歳)600円、2歳以下は無料です。
別料理もたくさんありました。
岩魚の姿揚げ:900円
豚みそきゅうり:500円
鮎の塩焼き:900円
豚みそ串焼き:800円
みそポテト:500円
くるみだれ:300円
秩父ラムネ:200円
みそポテトと豚みそきゅうりが美味しかったです。

2時間以上待ちましたが、その間は長瀞駅前商店街のお土産屋さんに行ったり、射的してり、カキ氷を食べたり、岩畳を見ていたらあっという間です。


景色も最高。次回はライン下りをしたいと思います。

そうめん流しは家族連れやカップルにおすすめです。