アップルウォッチで健康を意識するようになったかも?

どうもです。F山です。

 

昨日に引き続き、アップルウォッチのネタです。

 

アップルウォッチを使うようになってから、ほんの少しだけですが健康を意識するようになったような気がしています。

Youtubeを観ながら、訳もわからずいろいろイジってみた結果、アップルウォッチやiPhoneからヘルスケアに関するいろんな通知がくるようになってしまったというのが実際のところですね。
まぁ本当に健康を意識しているんだったら、
お酒の量を減らせ。
というのが一番のツッコミどころというのも重々承知しております。

 

そんなわけで健康関係の通知がいろいろくるわけですが、一番簡単そうで難しいのが「睡眠時間」のような気がします。
なぜか睡眠時間を8時間に設定していたらしいのですが、朝6時に起きるとすると、夜10時には寝なければいけません。
10時って、早すぎるだろと。

 

他にも、F山は高血圧の通院をしているので毎日の血圧を朝晩で図ります。
それを手書きの血圧手帳だけでなく、無駄にヘルスケアアプリにも記録してみたり。

 

と、ここまでブログを書いていて、気づいてしまいました。
F山は健康管理をしたいわけではなくて、アップルウォッチを使っていろいろやってみたいだけなんだなと。
特段、行動が変わったわけではないですからね。

 

それでは
あでぃおーす。

0PEOPLE