「2022新卒採用」についてのお知らせです。(一部更新をしました)
2020.11.20(金)
2022年卒業予定の大学生を対象に、新卒採用活動を予定しております。
採用情報について
弊社新卒採用活動は、『株式会社マイナビ様「学生のための就職情報サイト」』(以降、「マイナビ2022サイト」)を通して行います。
詳しい採用情報につきましては、上記バナーより、マイナビ2022サイト内の「弊社ページ」(以降、「マイナビ弊社ページ」)をご覧ください。随時情報を更新してまいります。
選考条件について
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、今年度は「弊社個別説明会」に参加されていない方でも、選考への申し込み可能といたします。
しかしながら、感染防止対策として実施します「誓約書」に同意できない方は、お申し込みできません。予めご了承ください。
【誓約書 一部抜粋】
2週間以内に医療機関を受診した人や、県をまたぐ移動をした人は選考にご参加いただけません。
つまり、選考当日に県外から新潟県へ移動される方は、条件を満たしていないため、参加をお断りさせていただきます。
2週間を超えた期間、新潟県内に滞在したのちに、選考へご参加ください。
申し込み書類については、「マイナビ2022サイト」のメッセージを通してお知らせする予定です。
まずは、マイナビ2022サイトへ会員登録後、弊社へのエントリーをお願いいたします。
「合同企業説明会」「学内企業説明会」への参加について
3月以降、下記の2回、「合同企業説明会」「学内企業説明会」に参加いたします。たくさんの学生の皆さんとお話できることを、楽しみにお待ちしております。
なお、うち1回は、学校様主催の「学内企業説明会」のため、誰でも参加可能というわけではございません。ご注意ください。
説明会名 | 開催日 | 時間 | 会場 |
---|---|---|---|
マイナビ就職EXPO | 2021/3/2(火) | 11:00~17:30 | 朱鷺メッセ |
新潟大学 オンライン企業等合同説明会 | 2021/3/9(火) | 16:15~17:15 | ルーム3 ※詳しくは、校内で確認をお願いします。 |
最新情報の確認に、『弊社採用チームの公式LINE』がオススメです。ぜひこの機会に友達追加をお願いします。
新型コロナウイルス感染症の影響で説明を聞くことができなかった方、都合が合わずに説明を聞くことができなかった方、説明を聞いた上でより引き続き選考エントリーを検討してくださる方、「弊社個別説明会」にてお待ちしております。
※「弊社個別説明会」への参加申し込み方法については、この後ご説明いたします。
「弊社個別説明会」への参加申し込みについて
- 個別説明会(オンライン開催)
-
2021/04/22(木)
14:00~16:30 - 個別説明会(現地開催)
-
2021/05/中旬~下旬
「弊社個別説明会」への参加申し込みは、より詳細が決まり次第、マイナビ弊社ページから受け付けを行う予定です。
インターンシップについて
弊社では、インターンシップを通年で開催しております。
詳しくは、マイナビ弊社ページ内の ”インターンシップ・仕事体験ページ” をご覧ください。
新潟県が実施している、U・Iターン学生への交通費の補助について
新潟県外に在住する学生が、県内で、就職活動やインターンシップを行う際にかかった交通費・宿泊費を、県が補助する制度があります。
弊社個別説明会やインターンシップに参加された際、補助金申請書をお持ちいただければ、担当者が記入いたしますので、お声がけください。
補助金の制度について、詳しくは「にいがたUターン情報センターWebサイト」の事業紹介ページをご覧ください。
新卒採用ブログについて
弊社採用チームによる新卒採用ブログを更新中です。
就職活動中の皆さんへのお知らせや、採用チームの活動状況、弊社に関する情報、就職活動に役立つ情報などを随時更新してまいりますので、ぜひご覧ください。
新卒採用チームの公式LINEアカウントができました
今年度、弊社採用チームによる公式LINEアカウントを開設しました。
最新の情報はもちろん、質問等はLINEの方で受けつけ、回答いたします。公の場では中々聞きにくい……というディープな質問もOKです!
ぜひこの機会に友達追加をお願いします。
情報発信コンテンツ
「新卒採用ブログ」以外にも、弊社の情報発信コンテンツはございます。「弊社がどんな会社なのか」「どんな社員が働いているのか」などを、こちらのコンテンツで少しでもより掴んでいただいたり、弊社に対する疑問を浮かべていただければと思います。
- 社員ブログ
-
- STAFF BLOG
- 30人近い社員が毎日更新している社員ブログです。仕事のことだけではなく、各自の趣味等、自由気ままに書いています。仕事の事を知るというよりも、どんな社員が働いているのかが垣間見れるブログになっています。会社の公式ブログとしては少し逸脱していて、弊社の社風が感じ取れるコンテンツです。
- はぐれない狼
- なぜか、上記社員ブログとは別でブログを書いている、とある社員専用の社員ブログです。ブログの内容と性質は、先ほど紹介したSTAFF BLOGとまったくかわっていません。「なぜか」と最初に申し上げましたが、社員ブログが開設される前から、自らブログを書いていたというのが背景にあります。
- 公式Twitter @withup_hq
- 中の人1人が担当しています。会社のことはもちろんですが、その時の担当者が好きなことも発信しているので、企業アカウントらしくない企業アカウントかもしれない、そんなコンテンツになっています。そんな、歴代中の人とのつながりのかいあって、おかげさまでフォロワー様が1万人を超えました。なお、アイコンなどに多数登場しているのは、第○代中の人のやりたいから生まれた、弊社を擬人化した非公式キャラクター「ウィズたん」です。
- 新卒採用YouTubeチャンネル
- 「仕事内容、会社の事がより伝えられるように」と始めた、採用動画コンテンツです。特に製造部で扱っている「工場の機械」は、インターンシップに申し込まないと、学生の皆さんはなかなか目にすることができないものですので、特に必見な動画となっています。製造部以外の部署の動画もありますので、ぜひご覧になってください。
その他のコンテンツ
「弊社の情報発信」という意味では、上記のものとは少し違ってきますが、その他にも様々なコンテンツがございますので、紹介をいたします。中には、更新がとまっているものありますが、「まずはやってみる」という弊社の方針から生まれた過去のコンテンツです。弊社の社風が感じ取れるものもありますので、ご覧になってください。
- ウィズたんのお部屋
- 弊社擬人化キャラクター「ウィズたん」のWebサイトです。ちなみに彼女は、弊社の非公式キャラクターとなっています……。
- 新潟のお米PRキャラクター「米田マイ」
-
弊社の「キャラクター作成」商品のもと、弊社が作成して誕生したキャラクターです。以下のような、様々な活動を行っております。
- 一緒にワクワクしよう! (株)ウィザップ社長のブログ
- 弊社社長ブログですが、「裏スラミン」と名乗る中の人が、社長のかわりにブログを代筆していたブログです。
- WITH UP baseball club(ウィザップ ベースボール クラブ)Twitter @withup_baseball
- 野球好きな社員中心となり、弊社公式野球部として活動を始めています。