【新潟空港】相変わらず夕刻の撮影が(超)面白い件。
ほんまた
飛行機好きの営業部・ほんまたです。
来年3月末から、台湾のLCC「タイガーエア台湾」による新潟ー台北(桃園)が就航します。
新潟空港にとってLCCが運航する国際線は初めてとなります。
【新潟空港】LCC・タイガーエア台湾が2020年3月から新潟ー台北線を開設予定!
タイガーエア台湾では新潟就航を記念したセールを明日12月9日から開催するようです。
予約期間は2019年12月9日11:00〜12月10日23:59。
搭乗期間は2020年3月29日(就航日)〜10月24日。
片道6,300円からということですが、別途空港税などの諸税が加算されるようなので、実際の支払金額は予約サイトで確認が必要です。
(現在はまだ新潟線の予約は出来ないようです。)
いずれにせよ、新潟空港発の国際線としては格安ですね。
なお、タイガーエア台湾による新潟ー台北線は月曜・金曜の週2便運航となります。
ダイヤは以下の通りとなるそうです。
![]()
- IT228 台北(桃園)13:45-新潟18:00 週2往復(月金)
- IT229 新潟18:50-台北(桃園)21:25 週2往復(月金)
(引用:LCC.jp)
台北着が21時半ということで、その日はホテルにチェックインするだけで終わりそうです。入国〜移動がスムーズに行けば、ギリギリ夜市に出掛けられるかもしれませんが。
金曜発だとしても、実質は土曜・日曜の2日間しか遊べないダイヤ編成ですね。(金曜発・月曜帰りの旅程組んだ場合)
LCCは大手レガシーと比べて「安かろう悪かろう」というイメージがあるかもしれませんが、安全基準に関してはLCCもレガシーも同じなので、その点は心配がいりません。
ですが、定時性に関してはLCCはキツめのダイヤ設定が組まれているため、レガシーに比べると遅れがちな印象があります。
海外旅行に関しては余裕を持ったスケジュール組みが大事なので、この点は注意が必要と言えそうです。
一方で、夜着・夜発のダイヤはマニア的には嬉しいかもしれません。
退社後の撮影ができそうですし、3月〜5月頃は夕日・夕焼けとの撮影も期待できそうです。
いずれにせよ、新潟初の就航となるタイガーエア台湾、楽しみですね。
私自身も台湾は2回行ったことがありますが、短い休みで行けて、安くて美味しいグルメが多く、好きな旅行先の一つです。
【台湾旅行】台北市中山区の「阿城鵝肉」で旨すぎるガチョウ肉を食べて昇天【台北行ったら全員これ食べなさい】
【台湾旅行】台北龍山寺エリアの「達人豆漿大王」で地元民に混じって朝ごはんを食べる
【台湾旅行】台北・龍山寺エリアの華西街観光夜市の中にある「阿義魯肉飯」で魯肉飯と牡蠣のスープを堪能
新潟発のタイガーエア台湾を使って、ぜひ一度台湾旅行をしてみたいと思います。(謎の宣伝マン)