雨夜のボンQ
ほんまた
飛行機好きの営業部・ほんまたです。
「一週間に一度のチャンス」とは何かといえば、香港線に就航しているキャセイドラゴン。
水・土の週2便なので、土曜日の撮影が一週間の中で唯一のチャンスなわけでございます。
【新潟空港】10月30日から新潟ー香港線に就航したキャセイドラゴンを撮影してきた・他
↑先々週
↑先週
就航以来、毎週末撮影に行っているわけでございます。
で、昨日で3週連続。
が、天気が崩れがちなこの季節。
昨日もご多分にもれず、新潟の秋冬らしいクサった空…。
別に曇りでも良いんですが、空気が澄んでいなく、空に表情がない時が一番困ります。
昨日はまさにそんな空でした。
なので、ロケハン的な撮影に目的変更。
「ここぞ!」という条件が揃ったときに、間違いなくバッチリ捉える為のロケーションハンティングです。
場所は定番の自衛隊脇をチョイス。
ピーカン晴れの夕方、強烈な斜陽が差す光景を想定。
焦点距離は?絞りは?シャッタースピードは?構図は?
ぶっつけ本番で挑むよりも、事前に試し撮りした方が確率が上がりますんでね。
まぁ…ロケハンなので特に述べることはありませんw
あくまでも、最高の条件が揃ったときにポカしないための練習です。
この日飛来したのは280席仕様(F8 C42 Y230)のB-HYQでした。
ファーストクラスの設定がありますが、ビジネスクラスとして開放されるっぽいです。
ちなみに、キャセイドラゴンのA330は25機が稼働中のようです(2019年11月現在)。
昨日11/16までに新潟空港へ飛来したのは以下の通り。
県の発表では「317席仕様」となっていましたが、今まで317席仕様の機体が一度も飛来していないところがジワります。
キャセイドラゴンは固定機材での運用という訳ではなく、色々な機材が来るようですね。
個人的には、特別塗装機であるB-HYB 「THE SPIRIT OF HONG KONG “香港精神号”」の飛来が楽しみです。
何をモチーフにしているかいまいちわかりませんが、デザイン的に素敵なので撮りたいですね。
是非とも土曜日に飛ばしてくれるよう、キャセイドラゴンさん宜しくお願いします。