クリスマスの夜のディズニーランドもインスタ映え映えの映え
ほんまた
乗りました、上越新幹線に投入され始めているE7系。
先に弊社東京支店の清水さんも書いていたので、「私も」ってことで。
清水さんと同じく、E7系が使用される便を狙って予約しました。笑
E7系は北陸新幹線の長野〜金沢間延伸開通に合わせて開発された車両ですね。
私は出身大学が富山なので、大学時代に富山〜東京間で何度か乗ったことがあります。
上越新幹線のE7系の車両には期間限定の朱鷺色のラインが入っています。
(何故に期間限定なんでしょうか?)
ドリンクホルダーがあるのがいいですね。
電源も全席に完備されています。
って、そこを褒めても「今更?」って感じもしますが。
シートポケットには「トランベール」のみ。ちょっと寂しいですね。
飛行機と違って、新幹線には何となくワクワク感が足りないのが個人的にはウィークポイントです。(飛行機オタ脳)
「車内のご案内」がありました。
偶数号車には荷物置き場があるようですね。
これは個人的には嬉しい点ですね。
荷物棚、ありました。
成田や羽田から海外に行こうとする際、大きなスーツケースがあると、荷物置き場のない車両(E2系、E4系)に乗るのは結構難易度が高いです。
基本的に指定席で車両の一番後ろの席を取り、座席の後ろのスペースにスーツケースを置くしかない気がします。
また、2階建のE4系の場合、荷物棚が小さいので小さいスーツケースであっても荷物棚に上げられないことがありました。
それを考えると、今後導入されるE7系に荷物置き場があるのはとても有り難いことだと思います。
新しい車両ということで、静音性も優れていた気がします。
今後は全編成がこのE7系に置き換わるということで、東京への旅がますます快適になりそうですね。