【言うのはタダ】新潟-成田線についての個人的な希望
ほんまた
(まぁ、タイトルの通りなんですが…。)
プロフ欄にも書く通り、私は旅行が好きです。でもサラリーマンの身分なので、休みが取れる日は限られています。弊社は休みの多い会社なので、そんなサラリーマンの中でも旅行に行きやすい部類(部類?)ではあると思いますが、旅行に行くとなるとまとまった日数が欲しいので、やっぱりチャンスは基本的に年末年始・ゴールデンウィーク(GW)・お盆の3つになります。
でも、その期間は航空券がいつもより高いんですよね。航空会社によってセールもありますが、大抵の場合は上記の期間のチケットは爆速で売り切れるか、最悪セール対象外。安い航空券が手配しにくいです。
ただ、ごくたまに安い航空券が見つかって運よく発券できる場合もあります。去年はSupriceから安めの航空券を見つけることができ、ゴールデンウィークに中国の長沙・武漢に旅行に行ってきました。長沙は大学生の時に留学した場所で、プチ里帰りみたいな旅行です。
旅程は往路が「HND(羽田)ーCAN(広州)ーCSX(長沙)」、復路が「CSX(長沙)ーNRT(成田)」
チケット代は諸税含めて54,810JPYでした。ゴールデンウィークなのに5万円台に収められたのがミソです。おそらく、目的地が長沙という日本人需要が少ない場所だったことが大きいのかなと思います。さらにこの時はSurpriceが5,000円分のWebクーポンコードを配っていたのでさらに安くできました。ここに3泊分のホテル代10,153JPYが入って、合計64,973JPYとなりました。ホテル代も安かったです。
ゴールデンウィークのいいところは、海外は普通の休日・平日なので、現地のホテル代などはいつも通りの価格に抑えられることですね。
で、今年のゴールデンウィークも旅行に行くべくチケットを探し始めていますが、なかなか見つからない!本当は1年前くらいから抑えるべきなのかもしれませんが、ある程度旅行慣れしているからこそ「なんとかなるっしょ~」と、割と直前になってから探し始めてしまう悪い癖…。
とりあえずは航空会社のセール運賃と、抜け穴的に安い航空券の2点を狙っています。情報を取るサイトは、以下の通り。この他に何かいい方法はないかな?と思いつつ、現在は以下のウェブサイトを日常的に巡回しています。
・FlyTeamの「運賃」をチェックし、セール運賃の情報を取る。
FlyTeamは航空券以外の情報も取れる航空系総合ポータルサイト
・Traicyでセール運賃の情報をチェックする。
Traicyは旅行系ニュースサイトみたいなもの
・skyscannerで安く取れる旅程がないかいろんな行き先をチェックしてみる。
skyscannerは運賃検索・比較サイトです
・Twitterでセール運賃や「この旅程なんか安いんだけど!」というツイートを追う。(まれにエラー運賃の情報も入ってきます。)
キャセイパシフィックのエラー運賃でベトナムー北米がビジネスクラス7万円台!?
・各種旅行系ブログで抜け穴的に安い航空券の記事をチェックする。
という感じで、いつも巡回しています。安い航空券を手配するのはまさに情報戦です。まぁこの手間を金額にすると幾らになるんだろうというのが正直なところ…笑
”安く済ます”というのは”自分が負担する手間を増やす”ことなんだと実感する機会になります…笑
旅行会社のツアー料金で手配する→高くなる代わりに楽。
あとは裏ワザとして海外発見という手段もありますが、それはもっと詳しくなってから記事に起こしたいと思います。
なんとか今年のゴールデンウィークも安い航空券を見つけて海外に出かけたいと思います。