【読売ジャイアンツ】7/5試合前情報
ナナキ
京都にいました。
伏見稲荷大社、清水寺、銀閣寺などなど…
いろんなメディアでも見たことのある有名な寺を生で見るのはやはり違いますね。
感動してしまいました。
そこで気づいたことです。
拝観料って大抵本堂は500円ないし600円、プラスして別邸や庭園が300円や400円でした。
決してお寺が金儲けしたくてそうしているわけではないはずなのでしょうが、どうも料金以上か同等とそれ以下かに分かれているように感じました。
このボリュームが500円でいいの!?とか他に比べたらちょっとしょぼいなとか思う場面もありました。
もちろん歴史ある建造物を公開してくれているだけで十分なのですけどね。
しかし、お寺の維持管理のために徴収しているということなので、この間あった首里城の火災の例を見るともっとお金払ってもいいのかもと思うところもありました。