VEO Voice Engine Optimization 時代に備える?
ハカセ
ようやくMacBook Proが戻ってきました。
修理完了の連絡先を会社にしていたことが気になっていて、連休中に完了するようだったら取りに行きたいと電話したところ、「ちょうど部品が届いて今交換しているところです。」とのことでした。月曜に渡して土曜の5日間、雪のせいで部品の到着が遅かったのでしょう。
出かける前に電話をかけてよかった。ということでビッグカメラへ受け取りに行きました。
修理はモニターごとの交換になったようです。手っ取り早いですね。
アップルマークには保護シートが貼ってあるし、天板のアルミの感触も真新しいサラサラ感。
天板の角の凹みがなくなって嬉しかったり。
で、気になる修理費用は 54,648円成り!
モニターの部品費用が100%。技術料はゼロ。
フツーの外部モニターを買うより高いです。
でもこのMacBookは、Apple Care+(有料の延長保証)を付けていたのでゼロ円でした。助かりました。
故障なんて自分には起こらないだろうと思っていたら起こりました。自分の身に降りかかってみると、加入する価値に気付けますねー。
ちなみに、会社はiMacをよく使っていて、何台か修理を出したことがあるのですが、毎回5万円以上かかりました。ということで、Macの修理は5万円以上かかると思っていた方がいいと思います。
ということで、Apple Care+をおすすめします!
3年になるのは大きい(Apple Care+ for iPhoneは2年)。
車も3年、マックも3年で買い換えられたら最高ですね。3年とはいわないけど、買い換えられるような道を歩みたいものです。
延長保証のお値段は、例えば MacBook Pro は25,800円です。
1回壊れただけでも元が取れますので、これから買う人におすすめしたいし、個人で買う時も追加したいと思います。
iPhoneもつけたいですね。
最後に。Apple Care+入ってなかったよ!ママンという方へ。
なんと購入後にも後付けでのせることが可能です。期間は30日以内のようです。
保証に入ってたっけ?という方は、Appleの「保証状況とサービス期間を確認する」ページで確認してみてください。これもめんどくさかったらAppleStore行きましょう。
大切なMac、長く使っていたいですね!
PROFILE