愛されたMacBook Air
ハカセ
3連休最終日。スマホの目覚ましで起きたハカセです。
(祝日だ。勿体無いことしたなぁ・・・)と朦朧としていると、オクノヤさんからメッセージがチャリーンとキタ!
まさか!?である。(それにしても、みなさんご報告いつもありがとうございます。)
何もしていないのになんでやーと飛び起きてパソコンへ!
確かに、Webサイトが表示されない!!
FTPもダメ!!
これは一体?ということで、サーバー会社の障害情報を見ると・・・あった!
(下記、10時ごろ更新後の引用。7時ごろは復旧中です、ぐらいでした)
![]()
『sv1204サーバー』一部のお客様の環境における、DDoS攻撃の影響によるアクセス障害およびWEBメールやサーバーパネルにログインできなくなる不具合について(10/9 AM10:00 更新)
2017/10/09
『sv1204.xserver.jpサーバー』の一部のお客様の環境において
本日 AM0:00頃~AM9:25頃まで
外部ネットワークからのDDoS攻撃の影響により
サーバーにアクセスできなくなる障害、
WEBメールやサーバーパネルにログインできなくなる不具合が発生しておりました。※10/9 AM9:25頃、DDoS攻撃によるアクセス障害を回避する対策を講じており、
10/9 AM9:25頃より順次反映されてまいります。※DDoS攻撃 … 複数のネットワークから特定のサーバーに対して大量のデータを送りつけ、
ネットワークやサーバーの停止を狙う攻撃手法。また、AM9:25頃~AM9:55頃まで
sv1204.xserver.jpサーバーからmysql1201.xserver.jpサーバーへアクセスできなくなる障害が発生しておりました。※本障害の影響がございましたお客様宛に、弊社サポートより
個別に詳細をメールにてご案内いたします。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
(10/9 AM10:00 更新)
件名・記事の内容を更新いたしました。
原因は引用の通り、tanpan.jp が収容されているサーバーに対して DDoS 攻撃があったようです。
これはWeb制作者にはどうしようもできない。サーバーが会社の復旧を待つしか。
それでも気になって、DDoSを調べてみると、のんびりしていられない記事を発見!↓
![]()
DDoS攻撃されたらそこで試合終了!? レンサバから利用停止を宣告される前にできる8つの対策
サーバー会社だから守ってくれる、という当然の思考でした。上の記事を読んだらどきどきしてしまいました。
個別にメールを送るって書いてあるし。今のところ届いていないけど。tanpan.jpが標的でないことを祈りつつ。
さらに、こんなのもあるね。↓
![]()
サイトをDDoS攻撃から無料で守ってくれるGoogle Project Shieldに登録してみた
このように急に見れなくなるということが起きます。サーバーのバックアップはもちろん、サーバー周りも注意したいですね。
今のところエックスサーバーに不満はないです。
PROFILE