ネットで初めて買ったお酒
ハカセ
出張の帰り、社長さんからメッセージが入っていました。
相変わらずの誤字があるのは愛嬌です(笑)
私が帰ったあと、TeNY テレビ新潟から水不足の取材申し込みがあったそうです!
確かに水不足についての記事を書いていましたしね。
わざわざ知らせてくださって、私も嬉しい!
直接的に集客につながる話題ではありませんが、館を広く知っていただけるのです。
ブログを書いていなかったら起きていないことです。
ブログの設定をちゃんとやって、しっかり守る。
それを続けていれば、キーワード検索も上がる。FacebookやTwitterを活用し露出を高めて、お客さまにも書いていることを知らせる工夫をする。
そうしていけば、ナステビュウ湯の山さんのようないいことが起きます。
ブログを書くことによって、直接的な集客にならなくとも、認知向上にかなり役立っていると思っています。うん、数値やこういう実績がないと、セミナーではお話しするの難しいですね。
あと、セミナーでもお話ししたつもりですが、勘違いしてはいけないのは、記事数と内容、執筆者の努力があってこそです。
ブログ自体ではないということです。これについて、しっかり認識していかないといずれ仕事がなくなりますね。
事例が示す通り、ブログは確実にビジネスにプラスになります。
ブログ、がんばってくださいね!
社長さんからのお土産!ありがとうございますっ
PROFILE