当たり前に価値があるかもしれない
ハカセ
え?牛飼いじゃない人が何を言っているの?笑
と思うタイトルすみません。
今日も制作過程を発信します。
前回はこちら↓
田中畜産WebサイトHOMEスライド用写真のキリヌキが完了しました。
制作が進むにつれ、僕らのこだわりも止まらなくなりました。
そうなったらなったでキリヌキで妥協していたところが気になりだしたんですね。
それがこれ↓
そう、長靴に重なった草と靴底が写っていない・・・
これを修正するのは大変。レタッチで描き足す必要があります。
その時は先に進むためにまぁいいかというところで妥協していました。
こんな感じ↓
でも。田中さんが膨大なライブラリから写真を探し、無ければわざわざ撮影してくれた結果、スライドの完成度が格段に上がりました。
だからこそ長靴の妥協が許せなくなってしまいました。
やっぱり直すか?
といっても時間かかりすぎるしな〜と思った時、あることを思い出しました・・・
記憶の片隅に、田中さんが長靴の投稿をしていたことを思い出したんです。
さっそくキーワード検索してみると・・・
「畜産の現場で長靴と言えばザクタスだろ!!」と思う人はRT#トータルで無敵 #インソールはOMC派 pic.twitter.com/fgdtZsAwsY
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) June 29, 2018
あったあった!!
人って覚えているものですね(笑)
しかも写真綺麗!!これ使えるよ!!
ということで、あとは恒例のレタッチ過程を晒します。
参考になると言ってくれる人もいますしね(笑)
田中さんの長靴写真から長靴をコピペ、サイズ・角度を合わせます↓
切り抜きして色味を合わせます↓
さらに色調整し、つなぎ目をなじませます↓
↓ノイズを加えます。
移植した部分が綺麗すぎてウェザリング(汚し加工)したいところではありますが、最初の写真、妥協した状態と比べたら雲泥の差です。諦めないでよかった。
結果は公開サイトで見てください。12月中旬に公開します!!多分!!
ほんと田中さんが投稿してくれていて助かったーー
ありがとうございます!!!だから、
(リンクはAmazonの一覧ですwよかったらチェックしてね)