コード進行をGaragebandで打ち込んで楽しむ24歳
ちっひー
どうも、先日のPremiere Proに続き、今度はAfter Effectsです。
難しいですね〜After Effects。
でも簡単なところから始めましょう。
というかまずはチュートリアルから始めましょう。
下手に初心者向け動画を探すより、アプリ側で用意されたチュートリアルをやる方が良い pic.twitter.com/P6hpj6KVyZ
— こばやしちひろ (@chihh_i) February 23, 2022
作ったものがこちら。
After Effectsでなんか作りました。
音声に合わせてうごくアレ。 pic.twitter.com/4icPJ9lMLy— こばやしちひろ (@chihh_i) February 23, 2022
以前、焚き火に行った時に撮影していた焚火の映像を背景に、
「焚き火」って書いて
その下にちっちゃくオーディオスペクトラムを添えています。パセリみたいな感じですね。
After Effectsで、などと書きましたがぶっちゃけますと
After Effectを使用したのはオーディオスペクトラムの作成と、各素材(背景映像、“焚き火”、スペクトラム)を重ね合わせて最終的な段階にすることだけです。
背景映像はPremiere Proで各種調整、
音声は実は別の焚き火動画(自分で撮影)から持ってきて、Auditionで調整
“焚き火”はIllustratorで作成(After Effectsでもできそうなんですけどまだわからん)
などなど。
いろんなアプリをふんだんに使わせていただきました。
また焚き火に行きたくなりました。