忙しい人のための記事です:11/13ニュース巡り
ちっひー
どうも、今日は特にここに書くことなし。ちっひーです。
ニュース巡りしていると「〜〜のアピール方法」「目に付く販促アイディア」みたいな記事も当然あって、面白いな〜とか思うこともあるんですが
ふと自分の立場に置き換えたとき、「この販促アイディアを使って、何をアピールしたいんだ?」と考えてしまうのです。
アピールするものもなしに宣伝はできません。
売り込むなら、他者(他社)との差が必要です。
弊社で何をアピールするかというのを考えないと、面白い宣伝方法も何もないんだよな……という悩み(悩み?)
とはいえ、今から「車を作る」とか「パソコンを作る」とか「油田を掘る」とか「供給不足な半導体生産に乗り出す」とか、そういうのは無理です。
という長い前置きからの今日のニュース。「弊社が背伸びすればできそうなもの」という目線で。
“大きすぎるプリント広告”で大型SUVの魅力をアピールした、カナダSUBARUのプリント広告
スペースに収まってないよ(収まらないほどデカいよ)というポスター広告。
面白いですね。
この大きさを一枚の紙で印刷することは弊社ではできません。
なので、つなぎ合わせて大きなビジュアルを作れるようになれたらどうだろう。
印刷物を複数枚に分割してつなぎ合わせた場合、絶対にズレが発生します。
そのズレをなるべく目立たせないノウハウ・つなぎ合わせる時の職人的技術などが必要です。
大きなビジュアルというのは、「大きい」というだけで目を引きます(そのビジュアルの完成度も大事ですが)
大きなものを作るのは大変だし、お金もかかります。
なので、擬似的に大きなものを作る(小さいものをつなぎ合わせて)のが上手くなると、
スキルとしても商品としても使えそうかもなぁ
などと思った次第です。