【windows】windowsキーと数字キーの組み合わせで、ツールバーに登録したアプリケーションを起動できるってご存知でしたか?
ちっひー
日付がでるんですよ。
こんな風に。(画像はGoogleスプレッドシートだけども)
この機能、ほとんどのケースでは無視していい機能だと思うのですが、私の仕事では必要になることがけっこうあります。
これで結構必要になります。作成日を入力する際、今日だったら11/11と入力するわけですが
それが「ctrl、+」(というかctrl、;) でもできますよ、ということです。
まぁ5回入力と2回入力、ちょっと差が出るね。まぁそのくらいならいいか。
いやマジでこれ使ってください。
TODAY関数を使うくらいなら。
TODAY関数を使用したエクセルシートが引継ぎ書類として後代に残された時、何が発生するか?
過去の書類のはずなのに日付が今!
過去の書類のくせに日付だけが今を生きていやがる!(?)
まぁふざけて書きましたが過去の見積書の「提出日」がわからないのはそれなりに痛かったりします。
ファイルの更新日や作成日で見ればいいじゃんとは思われるでしょうが、
そのどちらも「提出日」とは違うものです。
(テンプレートファイルから見積書を作っていたら作成日は遠い昔になるし、印刷設定やセルの位置の設定を保存していたら更新日は作成日以降のどんな日にもなる)
なので、テンプレにTODAY関数をしこむくらいなら
「Ctrl +」の2キーで日付入力を実行してください!
お願いします。
切なるねがいです。